吉野家の牛丼再現レシピ

以下、最新のレシピに至るまでの旧レシピです。

最近ウチのHPにも「牛丼+レシピ」の検索ワードで来て下さるお客様が増えました。そこでせっかくなので2chからいろいろ情報引き出して合成した、最強 吉牛再現レシピを公開します。
ただしまだ脳内想像バージョン。今週末実験してみて訂正バージョンを公開しようと思う。
実験した結果、脳内想像バージョンを大幅に改訂しました。できるだけ一度に多くの人数分を作った方がウマイです。

現在のレシピの最新版はversion3αです。この記事の下の方をどうぞ。

ヤフオクで牛丼レシピを数多く見かけますが、当サイトは全く関係ありません。落札するかはご自分の判断となりますが、この手の情報には十分ご注意下さい。

- スポンサーリンク -

2004.02.29追記 / 吉野家の牛丼再現の作り方(version3α)

具材料(1人分)
牛肉薄切り(しゃぶしゃぶor すき焼き用で脂身多め):80g
黄玉ねぎ(小)ざく切り:1/2個

汁材料1(1人分)※独特の風味はガーリックパウダーで再現!
牛脂:1かけ
黄玉ねぎペースト:大さじ1/2
生姜ペースト:小さじ1/2
ガーリックパウダー:小さじ1/4
ネギ油:少々 ※人数が増えた場合は2倍にしなくても1.5倍程度が良いみたい。

汁材料2(1人分)※
水:100cc
甘口白ワイン:50cc
固形ブイヨン:1/4カケラ
ザラメ:小さじ1.5
薄口醤油:小さじ1
ネギ油:少々
食塩:小さじ1
粉胡椒:少々
味の素:少々
ナツメグ:極少量
カラメル色素:小さじ1

  • カラメル色素はザラメを弱火で煮詰めて水を適量加えると作れます。これで吉牛の茶色に近づきます。作るのが面倒くさい場合、液状タイプのものを購入すると楽です。
  • 甘口白ワインは安いもので酸味は少ないモノが良いです。コンビニの安いので十分。
  • version3脳内想像を実際に作ってみてversion3正式レシピを作成。今回は調理方法を改良してもっと手軽にできるように変更。醤油と塩の配合量を変更。にんにくペーストをガーリックパウダーに変更。

DSCN0525.JPGDSCN0532.JPG

作り方(レシピ)

  1. 玉ねぎざく切りを電子レンジで2分。しんなりとなるまで。
  2. 汁材料1を軽く炒める。
  3. 汁材料2と玉ねぎざく切りを入れ、汁がしみこみ柔らかくなるまで弱火で煮詰める。
  4. 玉ねぎを別容器に移し、汁だけにする。
  5. 牛肉を入れ、沸騰しないように灰汁を取りつつしばらく煮込む。
  6. 別容器の玉ねぎを入れて、灰汁を取りつつしばらく煮込む。


2004.02.15追記 / 吉野家の牛丼再現の作り方(version3想像)

yoshigyu_true.jpg

ヤフオクに出品されていた業務用のパックに記載された成分表をみるに、何が違うかが伺える。脳内想像v3では汁材料2は次のようになる。
水:100cc
甘口白ワイン:40cc
固形ブイヨン:半カケラ
砂糖:小さじ1
醤油:大さじ1
食塩:少々
粉胡椒:少々
味の素:少々
山椒:極少量
カラメル少々
次の休みにでも試作してみます。


2004.02.15追記 / 吉野家の牛丼再現の作り方(version2)

DSCN0471.JPG

今回は2人分と言うことで全ての分量を2倍にして、水も300cc、砂糖小さじ2、醤油小さじ1に修正。にんにくと生姜もチューブでなく生を摺り下ろした。
また香りを付けるためにネギ油を工程1,6に使用。工程3においては保温鍋を使用して20分ほど放置する方法で肉の質を保つことにした。
汁は多くできるので必要分だけご飯にかける。前回より味と香りが本物に近づいた気がする!!※それとナツメグは不要かも..


吉野家の牛丼再現の材料(version1)

材料料(1人分)
牛肉薄切り(肉と脂の比率は2:3程度で1ミリ強の厚み):80g
黄玉ねぎ(小)ざく切り:1/2個

汁材料1(1人分)
牛脂:1かけ
黄玉ねぎペースト:大さじ1/2
にんにくチップ:3枚
生姜ペースト:小さじ1/2
にんにくペースト:小さじ1  ※ペーストはすりおろしでOK。

汁材料2(1人分)
水:100cc
甘口白ワイン:40cc
固形ブイヨン:半カケラ
砂糖:小さじ1/2
醤油:少々
食塩:少々
粉胡椒:少々
ナツメグ:少々
味の素:少々
山椒:極少量

DSCN0317.JPGDSCN0324.JPGDSCN0322.JPGDSCN0325.JPGDSCN0317.JPG

作り方(レシピ)

  1. 汁材料1を軽く炒める。※吉牛独特の香りはなかなか再現できませんが、にんにくチップで再現を試みています。
  2. 汁材料2と玉ねぎざく切りを入れ、汁がしみこみ柔らかくなるまで弱火で煮詰める。
  3. 牛肉を入れ、沸騰しないように味がしみこむ程度にしばらく煮込む。
    ※脳内想像では、玉ねぎと肉の順序が逆でしたが、玉ねぎに味が染込まなかった。
  4. 汁をこして、黄玉ねぎと肉以外の灰汁など固形物を捨て、綺麗な汁を抽出。
    ※いろんなモノを入れているので、汁をこさないと(+д+)マズーな感じになる。
  5. 綺麗な汁と具を暖める。
  6. ご飯にかけてできあがり。汁はお好みの量で。
    ※汁の濃さがちょっと足りない。似てはいるが、ちょっと違うので改良を試みてみる。
- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク