カビ臭いエアコンを徹底洗浄。自分で掃除すれば激安!
最近、エアコンの空気がカビ臭いのが気になっていました。もちろん、気になればエアコンのフィルターは掃除機で綺麗に埃は取り除いていましたが、どうやらエアコンの掃除はそれだけではダメなようです。恐る恐る送風ファンをのぞき込んでみたら、カビの巣窟になっていました。
実は、エアコン内部はたまったホコリに結露水が付き、カビや細菌が繁殖する最適な状態になっているのです。つまり、カビを部屋にまき散らしている訳なんですよね。
と言うわけで、エアコンの掃除をすることにしました。
ネットでエアコンの掃除業者を調べてみたら、相場は 7,000 〜 20,000 円と言った感じ。値段が高い場合は、エアコンを完全分解してひとつひとつ丁寧に洗浄してくれます。流石に素人が自分でヤルにはそこまでは無理ですね。ちょっとチャレンジしてみましたが、途中でカバーをどう外したらよいか解らず、完全分解っていうか全壊しそうでした・・・。
10,000 円以内で提供されているのは、フィルター奥のアルミフィンの洗浄レベルのモノが多いのですが、その程度なら自分でデキルと思って実践してみました。自分でやれば 500 円程度ですみます。(≧∇≦)b
手順1.
まずはホームセンター等でエアコン洗浄液を買ってきます。今回は知識がなかったので洗浄液を高圧で噴射するタイプのモノを買ったのですが、「くうきれいエアコン内部洗浄剤サービスタイプ」のように、泡による洗浄タイプと仕上げタイプに分かれていた方が綺麗に掃除ができると思います。
手順2.
エアコンの掃除の下準備として、ゴミ袋の片側を切り離してエアコン下部にガムテープ等でしっかりと接着します。意外と洗浄液が垂れてくるのでゴミ袋が必須です。逆にゴミ袋程度で十分なので、わざわざ専用の高いモノは不要と思います。
手順3.
フィルターを外した奥にあるアルミフィンと送風ファンに洗浄液を満遍なく振り付けます。送風ファンは割り箸等で回しながらやると全体的に綺麗になると思います。
手順4.
アルミフィン内部が汚れていれば、ホースを伝って外へ流れ出る汚水が真っ黒になります。ウチのはアルミフィンはそれほど汚れていなかったようで、外に流れ出る汚水は比較的綺麗でした。逆に送風ファンは相当カビが繁殖しているのが目視できていたので、真っ黒な汚水がゴミ袋にポタポタ垂れてきました。
手順5.
洗浄液を振りかけて 10 分ほどしてから、不要な布きれで綺麗に拭きます。送風ファンとかは、洗浄液だけではカビがとりきれなかったので布で一生懸命拭きました。きっと内部にはまだカビが残っていると思いますがこれ以上は無理そうです。業者に掃除を頼むと高温高圧の洗浄液を振り付けて掃除するので、スチームジェットクリーナーみたいな道具が欲しいところです。
手順6.
最後に試運転をして掃除は完了です。試運転時に、送風ファン内に残された洗浄液が飛び散るので、ゴミ袋で送風口を手で覆ってあげる必要があります。知らなかったので、汚水が一杯飛び散って掃除が大変でした。
以上、初めての掃除だったので結構苦労したり、しまったなぁ〜と思うことが多かったのですが、エアコンの掃除は思っている以上に自分でできちゃいます。毎回は頼む必要はありません。一年に一回は掃除をした方が良いらしいので、次はちょっとした道具をそろえようと思いました。
以下あると便利なグッズのご紹介です。
スチームジェットクリーナー

加熱噴射方式が可能にした驚きの洗浄力!!高圧蒸気で汚れを浮かせて吹き飛ばします。
まな板やキッチン廻りの除菌脱臭、エアコン内のカビ、車のタイヤ廻りなど様々な活用が可能。300cc注入後、断続発射で15分、長押しで6〜7分使用可能
エアコンお掃除3点セット

内部洗浄剤サービスタイプで冷却フィンのお掃除!!
ファン洗浄剤で送風ファンのお掃除!!
エアコン用防カビ剤ミラクーンでお掃除のあとにカビ防止!
コメントやシェアをお願いします!
名無し
ちなみに業者に頼むと掃除後に起こったトラブルの保証が3〜6か月ほど付いてます。
が、実は保護が不完全で電装部に洗剤が飛んでようが、アルミファンに洗剤が残っていて腐食しようが、
こういった被害が出るまで1年以上かかるんですよね。
突然動かなくなったので修理を呼んだら見事これを食らってると判明しました。
で、その場で掃除をした業者に苦情の電話をかけたのですが、
当然保証期間が過ぎてるからと言っても泣き寝入りです。
それからそのやって来た修理の人に聞いたり色々調べたり聞いてみたりしたのですが、
非正規雇用がまかり通る今の時代は掃除を未経験の新人が応募してきて数時間の研修を受けて、
まだまともな所なら先輩に付いていって数件で実作業の経験を積んでからソロで、
酷いところは研修だけ受けたらいきなり作業をやらされるところもあるそうです。
プロとは名ばかりの機材だけの素人が来るかどうかは運次第。
下手な人が来ても料金は同じで、規模の大きなはずのダ○キ○ですらトラブル報告はあるので困ります。
通りすがり
皆さんのコメント読んでたらよかった・・・。洗浄液購入してから自分でやりましたが送風ファンにこびりついたカビはあざ笑うかのごとくついたまま・・・orz 本日ダス金に電話しました^^;
通りすがり2
今の自動お掃除機能って、フィルター?部分を洗浄するだけらしですよ。ですから結局定期的なお掃除は必要らしい。
通りすがり
ダ○○ンに頼んでやってもらったら1万円程度だった。作業を見て、これはプロに頼んでよかったと思ったよ。素人がやると、排水が詰まって汚水があふれるケースが結構あるらしいw
drk
>イチノスケ さん
貴重な情報ありがとうございます。この手の商品がダメだとすると、お掃除はやっぱり
業者に頼むしかないってことになりそうですね。高いんですよね。お掃除代。
ちなみに、今は自動お掃除機能がついたエアコンに買い換えたので、エアコンの臭いも
気にならなくなりました。まぁまだ購入してから1年ほどの新品状態ってこともありますけど。
イチノスケ
この写真を見る限り、この掃除法ではこのエアコンの寿命が
相当短くなっちゃいます。
電装部の養生もしてないみたいだし、水でのすすぎ洗いもしてないし・・・
残った洗剤分で確実にアルミが腐食しちゃうんですよ。
ぽぽ
その程度じゃ奇麗になんかならんよ。
エアコン洗浄スプレーなんて、繰り返し使ったらゴミ詰まりの原因になるだけ。
そんなもんで汚れが全て溶解するわけないでしょ。表面のフェイスパネルも外さないで
作業したって意味ない。汚れが残っていればカビは更に増殖するよ。
あとあとひどい事になるよ。内部まで洗えないんだから。高圧洗浄した上で防カビ処理するのが一番です。