和風の美味しい豚の角煮(皮なし東坡肉)の作り方(レシピ)

今週こそは中華から離れようと頑張ってはみたが、奄美大島からのお土産で頂いていた豚の角煮を最近食べまして、じゃぁそれを作ってみよう!何て事から、今週は豚の角煮を作ってみることにしました。

日本でメジャーな豚の角煮は元々は中国は杭州の名物料理、東坡肉(トンポーロー)のアレンジなんですよね。東坡肉は背脂つきの豚肉を、水を使わずに氷砂糖と醤油、紹興酒で煮込んだものですが、日本の豚の角煮は水も使うし紹興酒じゃなくて日本酒だってOKだし。

まぁ結局また中華かっ!って事になりました。一応味付けは和風にしてみました。

- スポンサーリンク -

和風の美味しい豚の角煮(皮なし東坡肉)の材料

材料料(2人前)
豚の三段バラ肉:500g
生姜スライス:3枚
ネギの青い部分:2本分
卵:6個
大根:1/4本

調味料
日本酒:150cc
黒砂糖:30g
醤油:50cc
鰹ダシ粉末:小さじ2
ダシ昆布:1枚

DSCN5040.JPGDSCN5046.JPGDSCN5052.JPGDSCN5041.JPGDSCN5058.JPG DSCN5063.JPGDSCN5068.JPGDSCN5071.JPGDSCN5075.JPG

作り方(レシピ)

  1. 下準備として、ゆで卵と下茹で済み大根を作っておきます。大根を茹でるのは意外と時間がかかるので、電子レンジの野菜茹で機能を使うと一瞬で茹で上がって楽です。
  2. 鍋にたっぷりの水を入れて、豚のバラ肉、生姜スライス、ネギを入れて弱火でコトコトと1時間ほど煮込みます。途中灰汁が出るので丁寧に取り除いて下さい。

    ※強火で煮込むと肉が固くなってしまうので気長に煮込んで下さい。

  3. 茹で上がったバラ肉を取り出して、4cm 角くらいで適当にブツ切りにして、フライパンで中火程度で表面がこんがりと焦げる程度に焼きます。バラ肉の脂身が自然とラードになるので油は不要です。
    ※ここでしっかりと焼くことで、不要な油を落とすだけでなく豚肉特有の臭みを消し、旨味も中に閉じこめることができます。焼きが足りないと脂っこい角煮になってしまいます。
  4. バラ肉、ゆで卵、茹で大根を別の鍋に移し替え、ダシ昆布を下に敷き、ゆで汁を豚肉が浸る程度に入れ、調味料を全ていれます。
  5. クッキングペーパーに穴を空けて落としぶた代わりし、弱火でコトコトひたすら煮込みます。最低でも1時間、暇があれば2時間程度は煮込んで下さい。煮汁が蒸発して少なくなったらゆで汁を適宜足すと良いでしょう。

    ※強火で煮込むと肉が固くなってしまうので気長に煮込んで下さい。

  6. ちょっと時間をおいて肉を寝かせれば完成です。食べるときにもう一度温めれば美味しく頂けます!

DSCN5091.JPG

今回は、スーパーの肉屋さんで那須高原の豚バラ肉っていうヤツを買ってみました。普通の倍の値段で、500g で 800 円ほどしました。高い豚肉を買ったときにはいつも思うのですが、煮込んでいるときの灰汁の量が非常に少ないんですよね。後、豚肉の臭みが少ないです。

豚の角煮を作るときは、脂身と赤身が均等な肉を買うようにしましょう。どちらかが多くても少なくても美味しい角煮になりません。食材を買うときから勝負は始まってます。ちょっと贅沢しようかなーって時には安い牛肉よりも高い豚肉の方が。、食の満足度は高いですよね。値段もほぼ同じだし。


それにしても、想像以上に時間のかかる料理で少々骨が折れました。圧力鍋があれば時間を一気に短縮できると思います。そろそろウチも上質な圧力鍋を買おうかと思っています。

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク