Windows Vista が猛烈に遅くてウザイんだけど・・・

いきなり話が脱線しますが、最近話題のメガマック買ってみました。KUA'AINA のハンバーガーとか想像しちゃっていたので、実物見たらなんか思ったよりも小さくて拍子抜けでした。味はマックそのものなので1人で食べきれるシロモノではないので家族で三等分しました。ちょっと1人で食べるにはキツイな・・・僕的には。

PICT0106.jpg

さて本題に戻って、Windos Vista ネタ。なんだか最近、とっても I/O 処理が気になります。四六時中ディスクをガリガリやっていて、何かするにも動作がワンテンポ遅れる感じがします。タスクマネージャからリソースモニタを起動して I/O 処理を見てみると

- スポンサーリンク -

vista05.jpg

またまた、Vista からの目玉機能の1つでもある Windows Search の Indexer で I/O 処理が張り付いてます。確か僕の記憶によると、Vista の I/O 処理はかなり賢くなっていて自動的に I/O 処理の優先度を低くしてアプリのレスポンスが低下しないような制御をしているハズなのだけど、XP のころに比べて遙かに I/O で処理が固まるケースが多いように感じられてならない。

と言うわけで、そもそも Windows の検索機能なんて1ヶ月に1回程度しか使わない僕にとっては Windows Search 機能は悪でしかない。と言うわけでサービスを停止してレスポンスの低下を回避。手動設定にしたら再起動後もりもりと起動してきたので無効にした。

vista07.jpg

その他、VMware を日常的に使っているんですが、Vista の場合はメモリが 2GB だとどうにも足りないらしい。仮想環境は 512 MB のメモリ設定にしているので、タスクマネージャ上から見ているとメモリ使用量は 1.5GB 程度のハズなのだが、その辺りから急にスワップしはじめる。

vista03.jpg

こうなるともうダメ。VM どころか OS 側がガクガクとした動作になる。メモリを 2GB 積んでいるのでスワップはしないでしょってことで、ページファイルの設定を 0 MB に設定したらすんごい不安定な OS になった。ってことで、メモリを 4GB に増設してページファイルは 2GB 固定の設定しにしてみようと思います。

ってことで、今日はメモリ 1GB x 2 を買いに行ってきまーす。ってか、デスクトップ PC で 4GB 必要な Vista ってなんなんですか?

__追記__
早速メモリを買ってきました。ソフマップで JEDEC 準拠のブランドもんメモリが 1GB x2 セットで2万円強で売っていたのでソレを購入。デュアルチャネル検証済みのメモリなのである程度相性問題も解消済みだし。で、取り付けた。

PICT0001.jpgPICT0002.jpg

コレでばっちりだ! と思ったら、BIOS で 3200 MB としか認識しない。

PICT0004.jpg

Appropriated 896MB ってなんですかっ!? ちょっと調べてみたら、1GB x 4 = 4GB の構成の場合、チップセットの仕様で合計 4GB にならないことがあるらしい。ってか、ほぼ 3GB じゃん。なら、1GB x 2 + 512 MB x 2 = 3GB でよかったじゃん!

といきなり後悔・・・orz これってどうにかならないのかなぁ〜??

ところでスワップの問題ですが、こちらはすっきり解決!ページファイルの I/O 処理が全然走らなくなったのでかなり快適な動作に ”戻り” ました。

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク